lundi, le 9 août, 2004
ベルギーワッフル弁当

「おかずワッフル」は鳥肉をローズマリーと一緒に焼いたもの。
「デザートワッフル」はフルーツと砕いたくるみに、チョコレートソースをかけてます。飾りに添えたレモンバームが美味しかったです。
私の住んでいる所は田ノでワッフルは売っていなくて出かけた時に買ってきてもコーヒーのおともに食べるもの、買って食べるものと思っていましたが、タエコさんにかかるとお食事になってしまうのですね〜
タエコさんのお料理は見せていただいていて、私にとってはすごすぎます、とたんたんにはなしていた所ですが、楽しみにしていまーす!
うちも田ノなのでワッフルなんぞ売ってないですね〜
焼きたてでないコンビニのダサワッフルならあるかもしれんが。
わたしは電気のワッフルメーカーは持ってなくて、火にかけるたいやき器みたいなヤツなんです。IHでも使えました。
崟湍|清兵さんの通われたカフェでは、どんなソースがかかっていたのでしょうか?
ほんとうは角っこまで生地を入れずにまぁるく焼くのがベルギーぽい感じがして好きなのですが、この日のレシピはメレンゲを入れてゆる〜い生地になってしまったので、型のすみずみにまで生地が広がってしまいました。このレシピよりも、パン教コで習った天然酵母レシピの方が好きですー。
りっちゃんさん、初カキコですね、
メッセージありがとうございます!
わたしにはりっちゃんさんのケーキがすっごく美味しかったです。
これからもどうぞよろしくおねがいします!
こんにちは。
ワッフルの記事発見!!
わたしは面倒くさがりなので、
ふだんアンマリキッチンに立たないのですが、
ワッフルづくりは楽しかったです。
イースト菌とか使ったのは慣れなくて、
ひとりばたばたしてましたが、
できたてはやっぱりおいしいですね。
平凡な味でしたけど・・・(^^:)
タエコさんのワッフルは、
トッピングも素敵でおいしそうですね!!
つけたしです。
初トラックバックしました。
と、かこうと思っていて、忘れていました。ごめんなさい!
トラックバックというものを初めてしてもらった!
なるほど〜、こんなふうに表ヲされるんですねぇ。
スヌーピーのレシピ本、かわいいですね。読んでみたいです。
他にも美味しそうなものは載っていますか?
misaさんの作られたワッフルは丸形で良いですね。
丸形に仕上げるにはイーストとか酵母を使ってふっくら仕上げるのが良さそうですね。
器械は1台3役でいろいろできるヤツですか?
いいですね! コンパクトで、楽しめて!
わたし、ホットサンドメーカーも、直火にかけるたい焼き器みたいな古いやつなんですよ(フリマで50円)。IHになってから使えなくなってしまいました。
手作りはやっぱりいいですよね。
イーストを使っているから、丸くできたんですね。
今、気づきました・・・
スヌーピーの本には、イーストを使わないほうの生地で
つくるワッフルのレシピや、
クッキーとかの、つくりかたのやさしいお菓子が載ってます。
でも、お菓子のネーミングとか、盛りつけとかが
スヌーピーワールド?です(笑)
ちなみにわたしがつくったワッフルは、
「まんまるテニスラケット・ワッフル」というなまえでした。
まんまるテニスラケット・ワッフルってネーミング、かわいい!
卓球ラケットでもいいかもしれない!!
ワールドに完全にとりこになってしまいました。
やさしいお菓子っていいのもいいですね。
イーストだから丸いのかということは、ちょっとゥ信ありませんが、
ベーキングパウダーのレシピより、モッチリしてそうな気がしました。
ベルギーワッフル大好きー!!
一時期のワッフル・ブームではコンビニでカリカリ・サクサク・フワフワのベルギーワッフルが簡単に買えたものでしたが、今はなかなか…
学生のころ行っていたカフェでは、焼きたてのワッフルにいろんなソースが楽しめたものですが、そこもとうの昔に火事でなくなってしまいましたし…
ワッフルベーカーがないのでゥ分ではムリだとあきらめています。でも食べたいなぁ…