vendredi, le 6 mai, 2005
魚介のラグーパスタ、作ってみました!

すむシェフに教わった、魚介のラグーソースを作りました。
豪快でコクのあるソースなので、ソースに負けないようなパスタを選びたいところ。しかし連休中はお取り寄せも出来ないので、食べたい一心で手打ちしましたっ。

100均のパイローラーの切れ味を見習って欲しいものだわ。ていうか100均でパスタローラーも作っちゃうのはどうですか? 3ミリくらいの幅にして、そばやうどんにも使えますヨ!とか書いて。
結局1本ずつ包丁で切りました。でもふぞろいのパスタも、このソースには合いそうな予感!
オリーブオイルが足りなかったので、すむシェフ作のソースとはちょっと違うものになってしまったけれど、予想通り、美味しく出来上がりました。
ウチの家族は和食党で、父は乳製品を一切受け付けないのですが、このパスタに限っては、生クリームにチーズ、嫌いなセロリも入っているのにどんどん食べてたし、胃腸が弱くてこってりした西洋料理が苦手な母も、美味しい美味しいと言って食べていました♪
これからも時々作りたいと思います。
ピチ棒懐かしい!
生地がもうちょっと厚ければ、切れますよ。
力がいるから、カッターで切ったほうがやっぱり早いけど・笑
ラグーパスタ、あれから私も作ってみたけど、夫にも好評でした。
あんなに安価な材料で、ものすごく美味しい☆やみつきになりそう(*^_^*)
すむシェフにO.Kもらったので、近々レッスンメニューに取り入れるつもりです(^_^)v