lundi, le 16 décembre, 2002
アッサラーム・アライクム!
きょう覚えたのは、あいさつと、日本人ですって言い方と、アラビア語の文字を4つ。他の語学講座と違うところは、新しい文字を書いて覚えること。子供の頃にやった、書き方練習帳みたいに、テキストのお手本をなぞる形式になっています。ン〜、右から左へ書くの、とても不思議。しかも普通のペンでは書けません。美大のレタリングの時間に使った、幅広の鉛筆をきれいに削って使わないと。基本の状態で線に強弱があるというのもすごい。だからアラビア書道というのは、この上なく美しい。文字のハネやらハライやらを組み合わせて、まるでレースの模様のよう。
日本語も漢字やらカタカナやらごちゃ混ぜになってて、外国人から見たらこの世のものとは思えないのだろうけど、アラビア語もず〜っと昔から変わらない独自の文化を保ち続けていて、とてもミステリアス。新しいことを知るのって、面白いですね。今はただの模様にしか見えないあの「フニャフニャ文字の切れ目」も分かるようになる日が来るのかしら?
★アラビア語のロゴタイプ
http://www2.odn.ne.jp/~aleppo-market/
gallery/logotype/Logotype.html
ファンタやニベア、リプトンなど、身近な商品のロゴがアラビア語になったら・・・
とても可愛いことが判明!
★写真は1968年、ジャック・デュトロンinモロッコ。
http://www2.odn.ne.jp/~aleppo-market/
gallery/logotype/Logotype.html
ファンタやニベア、リプトンなど、身近な商品のロゴがアラビア語になったら・・・
とても可愛いことが判明!
★写真は1968年、ジャック・デュトロンinモロッコ。