mercredi, le 18 mai, 2005

天然酵母でつくるお菓子 だから、自然の甘みがあって、体にやさしい。


ISBN:4579209400
bk1
jbook
amazon
楽天books
 恵比寿の天然酵母パン教室、ラルナッチュの増沢先生の本です。choco sevenさんに出版のことを教えていただいていたので、発売日に忘れないようにお知らせメールが届くように設定し(笑)、インターネットで購入しました。

 内容はお菓子に絞ってあるのですが、まずは、スゴイとしか言葉が浮かびません。お菓子について素人の私が言うのもなんですが、ロールケーキだのクッキーだのといった普通のお菓子のレシピではなく、かといってパンでもない。いわゆるヴィエノワズリーと呼ばれるものとも違う、・・・増沢先生が作り上げた独自のお菓子の世界だと思います。

 紹介されているお菓子は、初めて見るような、オリジナルなものばかり。でもご安心を! 私はこの教室でBasicとAdvancedのクラスしか体験しておらず、本に出ているお菓子の半分も作ったことがありませんが、どれもとびっきりお洒落で、上品で、大人っぽいお菓子です。ネーミングもイタリア語やフランス語で、それぞれに美味しそうな名前が付けられています。
 味は食べてみないことには分からないのが残念! 初めての味に、感動します。それに生菓子とは違い、日持ちがするので、プレゼントにしてもOK。私も天然酵母のクグロフやアマンド・キャラメリゼを何度か人に差し上げました。


 早速何かを作ってみたくなって、今日は酵母を仕込みました。酵母が出来るのは1日後、使えるのは2日後です。いま家にあるもので出来そうなレシピは、プレーンなスコーンぐらいでしょうか・・。先生のレシピは、ドライフルーツやナッツ、チョコレートなど、厳選された素材をふんだんに使うので、普通のスーパーに売っている材料で作れるようなものはあまりありません。(そもそも天然酵母自体がまず取り扱っていないですし・・。)ただしレシピ通りに忠実に作れば、必ず失敗無く美味しく仕上げることが出来ます。お菓子作りは温度で材料の状態が変わったり、ちょっとしたことが失敗につながったりと、何度練習しても同じようには作れないのですが、先生のレシピだとそういう失敗が少ないのです。生徒が作りやすいように作り方を繰り返し研究して、データに反映させているからだと思います。

 最初のページは簡単なワッフルや、全部の材料を混ぜて焼くだけの焼き菓子など。そしてページを進むごとに難易度は上がっていき、お菓子の基本の生地となるパート・ブリゼやパート・フイユテの天然酵母ヴァージョンが紹介されています。ただ発酵に時間がかかるので、後半のページのお菓子は作るのに日数を要します。最後の折り込み生地を使った「ミルフィーユ・オ・ココ」など、読んだだけで気が遠くなってしまった私は、きっと作ることが無いと思われます・・。でも裏ワザ的な読み方として、脇役として登場するクリーム類のレシピがものすごく美味しいので、細かいところで取り入れてみるのもよろしいかと思います(笑)。

 ブックデザインは、お洒落な料理本デザインのパイオニアであるL'espaceさんが手がけていらっしゃいます。 写真が付いているのと、細かいところまで詳しく書いてあるので、レシピ自体はとても分かりやすいのですが、生地作りは工程が多いので、チャート式にレイアウトするなど、もう少し見やすくしていただきたかったと思います。今日届いたばかりなのに、読みやすくするために、もう隅々までたっくさん書き込みをしてしまいました。

 教室では1回の授業で作る3〜4品のうち、シンプルな食事パンの他に必ず天然酵母を使ったお菓子が1〜2品組み込まれていました。かなりお菓子率の高いパン教室だったと思います!
 パンの方もお洒落でオリジナリティにあふれているので、ぜひ第2弾として先生のパンの本も出版していただきたいです!
■アイコンをクリックすると、プリント用のウインドウを開きます。[開く]
 記事以外のデータ(リンク欄・コメント欄など)は表示されません。
■このエントリーのトラックバックURL:
http://www.taecoise.com/mt/mt-tb.cgi/251

コメントのテスト投稿です。
クッキーの不具合を修正し、保存できるようにしたので、いちいち毎回メールアドレスや名前を入力しなくても済むようになっているはず・・なのですが。

Letter from : taecoise '05/05/18 04:44

やられた〜!!
私も昨日いつものようにラルナッチュの専科クラスの教室があり、そこで先生の本をしっかり購入したし、昨日教えていただいたパン(お菓子)をミクシィに書き込もうと思っていたらしっかり妙小姐さんが紹介して下さってましたね。
私はベーシック、アドバンスというクラスを終えてその上のクラスに進んでいるので、先生が本の中で紹介しているお菓子類も大部分教えていただきました。
でも、なかなか1回ではマスターできないから何度も何度もリピーターとして通い、先生を慕っている生徒さんが多いのは本当にこの本を見ていると感じると思います。この本を見ながらもう一度いろいろと作ってみようと思います。

Letter from : choco seven '05/05/18 12:16

本にでているお菓子で、choco sevenさんが「絶対にこれは作ってみて!」とおすすめするお菓子はどれですか?

Letter from : taecoise '05/05/18 12:57

タエコさん、成功デス!
名前等がちゃんと保存されています。嬉しい。
この方のブックデザイン、いつもついつい手に取って
見てしまっていたものばかりでした。
料理本は凄く美味しそうに見えるので、創作意欲を
掻き立てられるのですよネェ。

Letter from : キリー '05/05/18 14:50

キリーさん、(に限らずみなさんも、)今までのコメントはいちいち入力して下さっていたんですよね!
直って良かったです。ホッ! ご報告ありがとうございました。
   *
料理の本は、レシピだけが書かれているものも想像をかきたててくれますが、写真やデザインなどで本の雰囲気が出ていると、よけい作って(というか食べて)みたくなりますよね。
持っているだけで嬉しくて作っていない・・というものもたくさんあるんですが。(・・汗)

Letter from : taecoise '05/05/18 16:24

おすすめなもの?そうですね、どれもこれも是非一度チャレンジして欲しいところですが、材料が比較的簡単に手に入って美味しいのは、ボッコンチーノ(名前も私の大好きなイタリア語「一口サイズ」の意味です)やフレンチパフ。
材料も凝っていて美味しいのはガレット・ジャンドゥジャやルヴァン・ドゥ・ショコラ。
タルトクリシェも一見チーズケーキ風なのですが、発酵フレッシュクリーム(ラルナッチュでは中沢乳業の「クレームラフィネ」を使いました)を使って甘味と酸味が程よくてとても美味しい〜〜のです。
本当にマスザワワールドの虜になりそうです〜♪

Letter from : choco seven '05/05/18 22:13

発酵バターとアーモンドプードルがたくさんあるので、
(しかも賞味期限がそろそろ危ない・・!)
「フレンチパフ」がいいな〜と思っていました。
でも、生地の材料はあるのですが、中に詰めるフィリングやクリームの材料が無くて・・
何か別のものに代えてもイケそうですか?
もちろん先生が作った組み合わせが最高なんですけど・・
ボッコンチーノはあの中では簡単そうですね!

Letter from : taecoise '05/05/18 23:02

フレンチパフの中につめるフィリングは私も自分で作ったのですが、発酵バターってやっぱり売ってないの?普通の無縁バターではどうかしら?でも黒ゴマバージョンもコンデンスミルク(スキンミルク)バージョンもなかなかよ!

Letter from : choco seven '05/05/20 12:11

アドバイスありがとうございます!
上にも書いたけど、発酵バターはストックしてあるのですが、
コンデンスミルクが今家にないのです。
ま、スーパーに行けば買えるんですが、
わざわざトッピングのために買うのもなんだしなー、む〜〜
ゴマバージョンも白ごまならあるのに黒ゴマは無い。
なるべくあるものを利用して作りたいのですー。
とりあえず、生地だけのものを作って、ジャムでも付けて食べようかと思います。

Letter from : taecoise '05/05/20 13:35

白ゴマでも大丈夫だよ!

Letter from : choco seven '05/05/20 19:34

発酵バター+コンデンスミルクのクリームは省略しましたが、ごまのクリームは白ごまに代えてやってみました!
やはりこのお菓子はフィリングとクリームがあったほうがいいですね。マフィンカップの形にも合ってるし、作ってみてよく計算されているのがわかりました。
白ゴマでも大丈夫だよ! のひと言がなかったら、きっとなんにも無しのを作ってましたヨ。choco sevenさんどうもありがとう!

Letter from : taecoise '05/05/22 01:21

妙小姐さま、本日増沢先生の天然酵母パン教室で先生の泣きが入りました。
この本は文化出版社の方々もかなり営業に力を入れてくださっているそうなのですが、発売からある一定の期間内に売りきらなければ、在庫分をいくらか支払わなければならないという話になっているそうです(>_<)。

だから、これまで教えた生徒さん達にDMで本が発売になったことをお知らせしなさい、とかもっと宣伝しなさいなどといろいろお叱りを受けているそうですが、先生はDM出すことは断ったらしいし・・。
天然酵母は生種を起こすことから始めなければならないくて、お菓子を作る人が1000人いてもそのうち天然酵母を使う人はわずか1人しかいないという統計もあるんだそうな・・・。
ラルナッチュで習ったことがある人ならその魅力は絶対にわかると思うんだけどね。この本もとっても素敵だし、内容もわかりやすいと思うのは私だけなのでしょうか?難しいね。

Letter from : choco seven '05/05/25 00:48

うちの近所の本屋や、富山駅前の書店にもありました!
こんな田舎にあると思っていなかったので、営業に力を入れているというのは本当なんでしょうね。
こうしてここに書いたのも、元生徒として少しでもお力になれていたらいいです。
でもまだ発売されて間もないですから、これからジワジワとその良さが伝わっていくと良いですよね。
わたしは増沢先生のパン作りは独自のものだから、「増沢式」とか呼ばれて、後々まで受け継がれるようなものに広がっていってもおかしくないと思っています。
   *
この本は初めて作る人にとっては、かなり難しいでしょうね・・
味を食べて美味しさを知っていれば、材料を取り寄せてでも作ってみたいとも思うのでしょうが。
天然酵母のパンはイメージできても、お菓子って一体どんな味なのか、なかなか想像できないのではないでしょうか?
地道におすそ分けしたりなんぞ、実行してみます。

Letter from : taecoise '05/05/25 23:25

はじめまして。勝手におじゃまします。

本を立ち読みして惚れました。
とてもおいしくて、簡単にできるので感動です。
手間はかかるけれど、そのぶん愛情がはいってしまいます。
私も増沢先生の教室に通いたくなりました。
この本は永久保存版です。

Letter from : グランドマロン '05/11/10 13:38

初めまして。
ずーっと前にこの本を買ったのですが、
材料のハードルが高くてなかなか手が出ませんでした。
でも、今年の目標に「天然酵母でお菓子を作る!」と
立てたので、早速作ってみようと思っています。
が・・・洗双糖がどこにも売っていないのですが、
上白糖やグラニュー糖で作ると味に影響があるのでしょうか??
もしわかれば教えてください。。

Letter from : meg '06/01/18 18:51
[000370]




保存しますか?




© 2002-2006 TAECOISE TOUS DROITS RESERVÉS.
This site is powered by Movable Type 3.2-ja-2