samedi, le 28 mai, 2005
自家製パンチェッタのカルボナーラです。


豚ばら肉で作ったパンチェッタ、2週間かけて仕上がりました!
作り方は超カンタン♪ ばら肉に塩をすり込んでひと晩置いたら、粗びき胡椒とプロヴァンスハーブをまぶして、脱水シートで包むだけ。時々シートを交換しながら、冷蔵庫に入れて待つこと2週間。ばら肉の水分がどんどん絞れてきて、トータルで100gの水が取れました。
私はちょっとだけ地元にこだわって、富山産の黒豚と、能登半島の珠洲の塩を使ってやってみました。胡椒とハーブは普通のですー。
新聞の付録についていたレシピを見て作ったのですが、以下に詳しい作り方が載っているサイトもあります。
http://www.kazua.com/right_side/cooking/special/pancetta2/
パンチェッタを使ったレシピといったら、やはりカルボナーラです!
今日のレシピは卵と生クリームだけでパルミジャーノは無し。スーパーで買った小さな真空パックのパルミジャーノが、すっっっごくマズくて、入れないほうがかえって美味しかったです。
お手製のパンチェッタは、噛むほどに肉のうま味がジュワ〜っと溶け出してきて、味・香りともに最高でした! ひとかたまりのお肉と脱水シートで一回分のコストは1000円。これってとてもいいんじゃないかしら?
次はこのパンチェッタで何を作ろう? なるべくならそのままで味わえるようなシンプルな食べ方がいいのですが、何がいいでしょうか?
すごい!パンチェッタまで作っちゃうの?尊敬だわ〜。
私はもっぱらイタリア食材の売っているところで買うだったけど、お家で作れたら安全だし、いいですよね。
今度作ってみよう!!