jeudi, le 23 décembre, 2004
そりのフレジエ


そりのフレジエ? フレジエのそり?
クリスマスに向けてそりの形のケーキをつくりました。
18センチ角のフレジエを半分に切って、クッキーでサンドしてそりの形にしています。
きょうはなぜだかスポンジが固く焼き上がってしまったのですが、いちごのおかげでおいしく仕上がったし、大きなクッキーも失敗せずに焼けたので、まぁ良しとしましょう!
お菓子作りってほんと不思議。どこかの工程をおろそかにしてしまうと、とんでもない失敗になってしまいます。
ショコラのムースの時に何度も失敗してしまった、「プチ・ブーレ」という、シロップを117度の状態にするのも、やっとマスターすることが出来ました!
ところでお菓子作りの道具について、100均のお菓子道具コーナーで掘り出し物を見つけるのが楽しみになっています。
三角形のステンレスのギザギザで、クリームにすじ模様をつける道具とか、そりのクッキーに使った、穴を開けるローラーとか(これはお菓子の先生から100均にあると教えていただきました!)、最近は18センチのタルト型を見つけたのが嬉しかったです。
実は写真のガラスのサンタさんも、100均で買いました。
100円にしてはなかなか可愛らしくありませんか?
ガラス工芸館なんかで立派に売っていそうだし、ベネツィアで買ったって言ってもバレないような気がします(笑)。
明日はいよいよクリスマス。
みなさん素敵な一日をお過ごし下さい。
いちごちゃん達をプレゼントに見立てているのでしょうか?
とっても美味しそうだし、クリスマスらしい愉しい
ケーキですね!
こんな可愛らしいケーキがお店にあったら、子供達はさぞかし
嬉しいでしょう。
それにしてもこのサンタさん、100均にはとても見えません。
ほんとう、小樽なんかにあるガラス工芸館にあるような
仕上がりですもの。
いつもながら、タエコワーズさんのセンスに脱帽です!
また100均情報も併せてお菓子のお話してくださいな。フフ!